マーティンと阿澄佳奈

 アニメTV、いつもは10分足らずで再生を終えてしまうのに今回は阿澄佳奈が出てたのでわりとがっつり観た。『ペルソナ3』の舞台は阿澄さん31歳のビジュアルがバッチリ嵌まってて違和感がまったくないのがすごいよな。あと肩丸出しのアスミスエロい。というかアスミスは顔がエロいし言ってしまえば存在そのものがエロいので卑怯です。なんなんだろうな、あの物体。2回再生したわ。

 

 仕事が忙しすぎて忘れかけてたがそういや俺今なんか本読んでたよな……と机の上見回してみたら『SFマガジン700【海外編】』が置いてあってこれ読んでる途中だったの思い出した。

 読み終えたのは3編。

 アーサー・C・クラーク「遭難者」は太陽生まれの生命体が故郷を追われ虚空を漂流し地球に辿り着きまったく違う環境の中で死にゆくまでの物語。人類はレーダーで未知のなにかを発見するものの、最後まで視認することも異星生命体として認識することもできないという寸止め感がなんともクラークらしい。この余韻よ。

 ロバート・シェクリイ「危険の報酬」は殺人を合法的にショービジネスに仕立て上げる未来のテレビ番組と、それを視聴する一般大衆を皮肉たっぷりに描き出した好編。シェクリイはたぶんごくごく近い未来に向けて警鐘を鳴らしたと思うのだけど、56年後の現代でもその鐘は延々と鳴り続けているのでやっぱりテレビってクソだわ。

 ジョージ・R・R・マーティン「夜明けとともに霧は沈み」は舞台設定の素晴らしさもありますが、なんといっても語り口が良い。そういや俺にとってマーティンって語り口の作家だった、ということを今さっき思い出した(なぜこうも忘れるのか)。存在しないかもしれないものをはっきり存在しないと証明することにより、ひょっとしたら存在するかもしれないという浪漫が消失してしまう悲しみ。これも余韻を残す作品ですが、最後の一文は三点リーダがないほうが好みです。